一つで音が輝きだす
特許取得「ゼロ電位コントロールタンク」の登場。
雑音の根源を撃退し、これまでかすんでいた音に透明感と躍動感を与えます。 KRYNA が提唱する「HGS:ホログラフィックサウンド」を体現するため、絶対に欠かせないノイズ対策。ノイズ源の振動を素早くドレインする「D-PROP」。外部からのノイズを遮断する「Helca」。そしてこの「ゼロ電位コントロールタンク」。ついに三種の神器が揃いました。
【価格】
110,000円(税込)
目次
アース電位は不動であれ
「信号の基準となるアース電位は不動」の理念をもとに、電位変動の安定化に成功。
- アース電位の微動を抑えて雑音を解消し、クリアな音に。
- 音像定位、空間の広がり、スピード感に秀でた明確な HGS を実現。
- 機器のアースに接続するだけでアナログ、デジタル、通信の全ての電子機器で効果を発揮。
システム内の一か所に使うだけでも効果は発揮されますが、
各機器に 1 つずつ使うことで安定性が向上し、より一層の精度が実現できます。
What’s the ZERO Volt Control Tank?
オーディオ再生時に発生する“雑音の根源” を撃退するもの
アンプが動作(信号増幅)する際に発生するグラウンド(GND)電位の微動(=基準電位の揺れ)による雑音を除去する。
GNDは動いてはいけないから
信号が流れる(音楽を再生する)と回路の動作(増幅)に連動して電源ユニットの出力電圧も変動(内部抵抗に起因)する
→ それにより数μVのGND電位の変動が起こる
→ 信号の各周波数成分の振幅や位相が揺らぐ
→ 雑音として音楽に載る
タンクが電荷の供給と吸収を行う
GND 電位の変動は電子の過不足
→ タンクの自由電子はそれを打ち消す方向に動き回る (図1参照)
→ GND 電位が安定
→ 雑音が減る(図2参照)


製品仕様
| 重さ | 1100g |
| 直径 | 94mm |
| 高さ | 125mm(端子部含む) |
| 付属品 | 接続ケーブル 1.2m 接続先の機器に合わせて端子形状を下記から選べます。(6.4mmY ラグ、バナナプラグ、RCA、USB-A、他) |
オプション

Helca2
接続ケーブルに取り付けることで、よりS/Nの高いクリアな再生音をお楽しみいただけます。
価格:8,800 円(税込)
オーディオ再生時に発生する“雑音の根源” を撃退するもの
GNDは動いてはいけないから
タンクが電荷の供給と吸収を行う