ユーザーレビュー– archive –
-
CORNER Watayuki 導入レポート
E-PROPやStageIIなどの導入やセッティングだけではなかなか改善しなかった部分が改善した。 コーナーの処理が非常に重要であると身をもって感じた。 -
FOSTEX G-1302 にT-PROPを導入
東京都のN様からトールボーイ型スピーカーへのT-PROP導入レポートをいただきました。KRYNAのスパイクと受け皿一体型の「T-PROP」を、このほどスピーカーのフットに導入... -
Acca5(ロック付プラグ)レビュー(O様)
新しくAcca5に採用したロック付プラグ。最大のメリットは音質の向上です。 -
プロジェクターにD-PROP導入(HS様)
VictorのプロジェクターにD-PROPextendを設置したHS様。映像系にも効果大!とのレビューです。 -
Helca1導入記(HN様)
Helca1の超詳細なレビューを頂きました。既に持ってる人も、持っていない人も必見です! -
Inca7,Acca5導入(NS様)
ヘッドフォン環境にInca7とAcca5を導入されたNS様よりレビューを頂きました。 -
PaletteBoard+T-PROP導入レポート(M様)
PS Audioのクリーン電源PerfectWave Power Plant 5に、PaletteBoard+T-PROPの導入レポートを頂きました! -
Inca5導入(A様)
純度のみを訴求しているケーブルにうんざりしたA様。 選んだのは「Inca5」でした。 -
ヤマハGT-5000でダブルアームを実現(N様)
GT-5000でSPUを鳴らすために、マウントシステムとJELCOロングアームを導入。 -
Helca1導入記(SJ様)
発売開始時にいち早く導入されたSJ様。Helca1レビュー第一弾です。 -
Victor ウッドコーンシステムに「Spca7」導入(TD様)
愛用のウッドコーンシステムを鳴らすためのケーブル選び。ショールームで納得いくまで比較試聴をした結果、Spca7導入して頂きました。 -
マランツAVプリにAcca5使用(T様)
ご自身でピアノを弾かれるT様。 電源ケーブルの交換で自分の追い求めていた音に・・・
12