毎日暑い日が続きますね、早くも夏バテしそうです。
そんな暑い日の中、KRYNAから私を熱くさせる製品が出ました。
「ヘリカ」と言う名のケーブルインシュレーターです。
ケーブルインシュレーター?
あーアレね凸凹みたいな形の奴にケーブルを載せるんでしょ。
昔、洗濯バサミでやってた時期があったよ。
え?効果?多分良くなったんじゃないかな。
無いよりあった方が精神衛生上落ち着くでしょ?
と言うのが私のケーブルインシュレーターに対するイメージでした。
しかしこの「ヘリカ」は形も去る事ながら、その効果も眼を見張る所があります。
今回私は「ヘリカ」を以下の部分に使用する為に購入しました。
・電源ケーブル
・クライナ製品専用中継コード
・デジタルケーブル
以上の3箇所です
スタッフの方曰く先ずは電源からと言うアドバイスがあったからです。
早速自宅に持ち帰りセッティングをしました。
これがまた全部まとめてやろうとすると根気がいる作業でして……
数年後そんなこんなでセットが終わりそして音出しへ!
テレレ テッテッテー♪レベルがあがった!
・背景が静かになった!
・音の抜けが良くなった!
・解像度が上がった!
・五月蝿さが取れ滑らかになった!
・音の広がりや奥行き感をより感じられるようになった!
「ヘリカ」を追加購入するを おぼえた!
おきのどくですが「ヘリカ」はうりきれてしまいました。
おお 「ヘリカ」! うりきれてしまうとはなにごとだ!
と言うわけでクライナHP内にある「ヘリカ」の製品説明と被ってしまいましたが、
他のクライナ製品同様に追加する度に確かな満足を得られる商品です。
私のシステムには「パレット」や「Dプロップ」も使用していますが、
「ヘリカ」を導入した事でより繋がりが良くなりました。
そして「ヘリカ」を導入した事により、
ケーブルから沢山の情報がロスしていると感じる事ができました。
残るは
・RCAケーブル
・スピーカーケーブル
の2箇所になりましたが、今から導入するのが楽しみなのであります。
皆さんもショールームに足を運んでみて下さい。
新たな発見がありますよ~
