CORNER Watayuki のしごと

コーナーワタユキを使うと部屋のエコー感が抑えられるだけでなく、
解像度が上がったり、低音が明瞭になったりします。

でもなぜ1つか2つ付けただけでそのような効果が得られるのか・・・
不思議ですよね?
あの”隅”でいったい何が起きているのでしょうか?
(妖精さんが住んでいるのか?)

通常、一つの壁で反射した音は入射角・反射角の関係で音源から離れる方向に進んでいきます。
音源方向に戻るのは垂直に入射した音のみです。

同様に、二つの壁が交差したところでは、
二つの壁に垂直な平面内での入射音は音源方向へ反射して帰っていきますが
それ以外の反射音は音源方向から遠ざかって進んでいきます。

しかし、一つの壁の場合より散ばり方が少なく、音源方向への反射の度合いは高くなります。

そして”天井の隅”のように、三つの壁が垂直に交差した付近での反射音は、
全て入射音と平行に音源方向に戻っていきます。

この音源方向に戻る反射音は、音源から放射される音に対して位相がずれた状態で重畳されるので、
リスニングポイントでは音像定位がぼけてしまいます。
また、周波数別にみるとそもそも1kHz以下の音については壁の吸音率は低くなります。

吸音されにくい低い音は波長が長いため、
反射しても音源から放射される音との位相ずれが相対的に小さく、
重畳された時に低音域が不自然に増強され、
こもった感じを生じさせる、、、、と考えられます。

こういった、コーナーでの反射音の影響を解消するのが「コーナーワタユキ」の仕事です。

それでは、実際にどの程度の効果があるのか?

KRYNA研究所のDr.が測定しました!

なるほど!そういうことだったのか~

↓↓↓

測定結果へGO!




♡ルームチューニングのご相談は
KRYNAのHGS出張コンサルティングをご利用ください♪

Share